APCCは、様々な人たちが参加し、サポートしあうことで成り立っています。その参加の仕方はいろいろあります。あなたも参加してみませんか?
日本のこども大使になるには?
ボランティアとして参加する
「APCC登録ボランティア」は、年間を通して募集されています。ボランティアの活動の内容は様々。自分に合った活動の仕方が、きっと見つかるはずです。
※招聘(しょうへい)期間中(7月)は、募集をお休みすることがあります。
ボランティアについてはこちら
ホストファミリーとして参加する
招聘(しょうへい)期間中、こども大使を受け入れてくれるホストファミリーとして参加しませんか?こども大使を一人の家族として受け入れることで、すばらしい心と心の交流が生まれます。
※ホストファミリーの募集は、毎年1月中旬から2月末まで行われています。
ホストファミリーについてはこちら
支援の会に入会する
APCCの運営資金は、福岡県や福岡市など公的機関からの助成金のほか、企業や個人の会員で構成している”アジア太平洋こども会議支援の会”を通じての支援金、一般企業からの協賛金寄付に支えられています。
支援の会についてはこちら
どんな参加の仕方をしたらいいの?
「興味があるけど、どんな参加をしたらいいか分からない」「APCCについていろいろ尋ねてみたい」APCCは様々なご質問・ご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせ下さい。
事務局へのお問い合わせはこちら |