|
|
派遣事業

APCC Mission Project 2011
応募条件
- 国際交流のためのプログラムに積極的に参加できる方で、事業目的に賛同できる方
- 団員として現地の文化や交流に興味を持ち、積極的に参加する意欲がある方で、心身ともに健康な満10歳以上15歳以下の青少年(応募の時点で小学4年生以上中学3年生以下)
- リーダーとして団員をとりまとめながらホームステイと国際交流にチャレンジしたい高校生(応募の時点で高校生)
- 当団体が行う事前の全体研修会(1月8日)、宿泊研修会(3月5日〜6日の1泊2日)
結団式(3月13日)、報告会(4月24日)(結団式・報告会午後予定)に参加できる方
加えて1月〜3月にかけて2回ほど行われる国別研修会にも積極的に参加できる方
(やむを得ない事情を除き、頻繁に研修会を欠席された場合は、プログラム参加を辞退していただくことがございます。)
- 海外旅行傷害保険に加入できる方
【注意】異文化の環境に1人でチャレンジすることがAPCCミッションの大きな目的でもありますので、兄弟、友人などで同一国にご応募されてもご希望には添いかねます。別々の国をご希望ください。(1人でチャレンジする気持ちを大切にしたいと考えます。)
スケジュール
国名 |
3月 |
4月 |
プログラム参加料
(2010年10月18日現在) |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
団員(12歳未満) | 団員(12歳以上) | 高校生リーダー |
金 |
土 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
ビザ:要/不要 | 必要な旅券残存期間 |
シンガポール |
|
|
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
112,000円 |
114,000円 |
114,000円 |
|
|
HS |
機 |
帰 |
|
ビザ不要 | 6ヶ月以上 |
インドネシア
(ジャカルタ) |
|
|
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
163,000円 |
170,000円 |
170,000円 |
|
|
ホ |
HS |
機 |
帰 |
|
ビザ要 | 6ヶ月以上 |
モンゴル
(ウランバートル) |
|
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
|
148,000円 |
168,000円 |
168,000円 |
|
ホ |
HS |
機 | 帰 |
|
|
ビザ不要 | 6ヶ月以上 |
スリランカ
(コロンボ) |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
|
|
142,000円 |
162,000円 |
162,000円 |
ホ |
HS |
機 |
帰 |
|
|
|
ビザ不要 | 6ヶ月以上 |
ハワイ
(ホノルル) |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
|
|
133,000円 |
143,000円 |
143,000円 |
HS |
ホ |
機 |
帰 | | |
|
ESTA要 | 帰国時まで |
ニューカレドニア
(ヌーメア) |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
|
151,000円 |
208,000円 |
208,000円 |
ホ |
HS |
機 |
帰 |
|
|
ビザ不要 |
3ヶ月以上 |
モルディブ
(マーレ) |
|
|
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
178,000円 |
198,000円 |
198,000円 |
|
|
ホ |
HS |
機 |
機 |
帰 |
|
ビザ不要 |
帰国時まで |
※ホ=ホテル HS=ホームステイ 機=機内泊 帰=帰国日
- 旅券の有効期限が1年未満の方はパスポートを取り直すことをお勧めします。
- プログラム参加料は、航空運賃設定の関係上出発時の年齢によって異なります。出発時の年齢に応じて該当欄の料金をご確認ください。
- 上記料金には事前研修費、航空運賃、現地滞在宿泊費・食費、現地交通費、国内空港税、燃油サーチャージ、プログラムコーディネート料が含まれています。
- 旅券(パスポート)取得費用、海外旅行傷害保険費用、その他手数料は別途ご負担いただきます。ハワイのESTA取得手数料(3,150円)は別途かかります。 インドネシアの査証取得費用は現地払いのためプログラム参加料に含まれています。
- 上記の現地ホームステイ日程については今後の窓口との調整で変更になる場合があります。
- 上記のプログラム参加料は今後のスケジュール変更、フライトスケジュールの変更、石油価格の変動等により変わる場合があります。
- 各国15名程度(団員、高校生リーダー含む)を派遣する予定です。(最低催行人数10名)
申込方法
応募必要書類2点(下記)をそろえて、締切日までにAPCC事務局まで郵送、またはご持参ください。必要書類がすべて届いた時点で申込受付とさせていただきます。
- 所定参加申込書
-
課題 (選考の際に考慮します)
●小・中学生
「現地のお友達と一緒にやってみたいこと」と「日本や福岡のことで海外のお友達に紹介したいこと」
●高校生
「現地でチャレンジしたいこと」と「団のリーダーとして自分ができること(またはやりたいこと)」
●課題の形式
A4サイズの用紙1枚に2つの課題に沿った内容を書き表してください。
(日本語でOK) 作文やイラストなど, どんな表現方法でも構いません。
氏名・学校名・学年・派遣希望国もあわせて明記ください。
*A4用紙は各自でご準備ください。
【記入上の注意】
- 募集条件をよくお読みいただき、所定の申込書には楷書でもれなくご記入ください。
- 申込書は申込者1人につき、1枚ずつご記入ください。(申込書はコピーしていただいても構いません。)
- 旅券(パスポート)の取得は各自で行っていただきます。現在旅券をお持ちでない方、旅券残存期間が不足している方は、各自でご準備ください。(参加決定後で構いません) また、ビザが必要な国への渡航を希望される方は、旅券をお早めにご用意ください。
応募締切
2010年12月2日(木)18:00 事務局必着
郵送またはご持参ください。ファックスや電子メールによる申し込みは受け付けません。
申込・お問い合せ先
NPOアジア太平洋こども会議・イン福岡 「ミッションプロジェクト参加」係
住所: 〒810-0001 福岡市中央区天神1-10-1 福岡市役所北別館5階
TEL: 092-734-7700 FAX:092-734-7711 E-mail:info@apcc.gr.jp
訪問国・団員決定
2010年12月下旬
選考の上、選考結果・派遣国を通知します。(お申し込みいただいた方全員に通知いたします。)
参加が決まった方には全体研修会のご案内のほか、提出が必要な書類等についてご案内いたします。
ご注意
- 申込者が多い場合、現地受け入れ可能人数の関係上第2〜4希望国での決定となる場合がございます。希望する国のみをご記入下さい。
- 派遣にあたり、APCCのボランティアメンバーが引率者として同行し、共に国際交流をしながらお世話をさせていただきます。(1カ国3名程度。) この事業に旅行会社の添乗員は同行いたしません。
- APCC派遣事業は、外務省の危険情報を基に実施の可否を決定しています。外務省の危険情報が「渡航の是非を検討してください」以上になった場合派遣を中止いたします。詳しくは外務省の海外安全ホームページ (http://www.anzen.mofa.go.jp/) をご覧下さい。
- 感染症の情報は、厚生労働省 検疫所のホームページをご覧下さい。(http://www.forth.go.jp/) ご心配な方は各種予防接種を受けてから出発されることをお勧めいたします。
- 決定後、参加者の都合(怪我、病気を含む) でキャンセルをされる場合は 下記キャンセル料がかかります。
全体研修会(1月8日)後〜 (前日起算)出発日の41日前…5,000円
(前日起算)出発日の40日前〜31日前まで…プログラム参加料の20%
(前日起算)出発日の30日前〜3日前まで…プログラム参加料の30%
(前日起算)出発日の2日前…プログラム参加料の50%
出発日の前日、当日、無連絡不参加…プログラム参加料の100%
参加申込書
|