内閣府 「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」受賞しました★
内閣府では、子ども・若者の健やかな成長に資することを目的に、子ども・若者を育成支援する活動及び子育てと子育てを担う家族を支援する活動に取り組み顕著な功績があった企業、団体又は個人を「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」 […]
内閣府では、子ども・若者の健やかな成長に資することを目的に、子ども・若者を育成支援する活動及び子育てと子育てを担う家族を支援する活動に取り組み顕著な功績があった企業、団体又は個人を「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」 […]
今年で11回目を迎えた世界ハビタット・デー2011記念絵画コンクール。 このコンクールには、4つの賞が設けられていますが、その中の一つが「アジア太平洋こども会議賞」です。 今年は見事3名が入賞しました! そのうち1名は、 […]
産学官民が一体となって今年4月に設立された「福岡地域戦略推進協議会」が 主催するシンポジウムです。 「交流の活性化による成長」について、考えるパネルディスカッションでは APCC、九州大学、九経連、市役所と産学官民のそれ […]
夏の招聘事業の時に海外からのこども大使、ピース大使、シャペロン、BCJメンバーのみなさんに書いて貰った、 東日本大震災で被災した子どもたちへのメッセージが名取市下増田小学校(宮城県)に届けられました。 校長先生と生徒代表 […]
海外でのホームステイを通して、その国の文化や暮らしを学んでみたい!という 小学4年生~中学3年生までの団員、高校生リーダーを募集します。 APCCならではの国際交流に日本の代表としてチャレンジしてみませんか?   […]
毎年ピース大使キャンプでは、全ブリッジクラブ(BC)共通の活動テーマが決められます。 BC設立後に、BCのメンバーは様々な活動を行います。例えば、募金、教育プログラム、清掃活動等、それぞれの地域に沿った活動です。それとは […]
年23回目となった、福岡ならではの夏の恒例こども国際交流事業、アジア太平洋こども会議 “招聘(しょうへい)事業”が無事幕を閉じました。たっぷり関わっていただいた方々、ニュース等で少し目にしたわ・・ […]
2011年7月18日(月・祝)に行われたAPCCのPRイベント(アジア太平洋フォトウォーク)で、東日本大震災の被災地に向けての義援金を集めるために、ピース大使がイベントのメイン会場となった福岡市市役所ふれあい広場でブース […]
第23回アジア太平洋こども会議・イン福岡の中で行われたピース大使プログラム、その様子を紹介する報告書が完成しました。 例年通りのピース大使キャンプに加え、各国から持ち寄ったグッズを販売して東日本大震災の義援金として全額寄 […]